Go to the website

Culture-Penghu County Govermment

海洋

海洋​
澎湖は周囲を海に囲まれ、水質も透明で、北側が北浅漁場に臨み、南も台湾堆(南浅)漁場に接し、また黒潮の支流が流れ込んでくるため、昔から絶好の天然漁場となっています。主な海流の影響は、以下の通りです。
中国沿岸の寒流
この沿岸寒流により、澎湖に大きく影響する区域は西側の海域となっています。中国沿岸の寒流の源流は黄海の北部で、中国東シナ海岸に沿って南下し、河川水の大量の流れ込みにより、特に夏季の降水量が大きく、塩分が極めて低くなります。冬季において、この海流は東北モンスーンを受けて強まり、水温が黒潮に比べてもはるかに低くなります。夏季には、西南モンスーンを受けて弱まり、水温も黒潮と同程度になります。冬季、魚類はこの海流に伴って南下して澎湖の西側に集まります。
黒潮支流
黒潮の主流は台湾東岸に沿って北上し、その支流がバシー海峡を経由して、南シナ海に入り、反時針回の海流を形成し、別の一部が台湾の西岸に沿って北上し、澎湖の海域に到達し、更に北進して黒潮と合流します。冬季は東北モンスーンの影響を受け、この支流の大部分が南シナ海に流れ、一部が台湾海峡の西岸に流れ込んで澎湖海域を北流し、夏季の西南モンスーンが支流を強めるため、この支流の大部分が台湾海峡に流れ込み、その水温及び塩分は他の両海流に比べ高く、夏季、澎湖のため熱帯太平洋、インド洋を主生息地とする魚群を連れてくることができます。
南シナ海のモンスーン海流
冬季、黒潮の支流及び中国沿岸の寒流が澎湖付近地域に流れ込み、反時針回りの海流を形成するため、南シナ海のモンスーン海流はこの地域に影響を与えません。夏季、西南モンスーンが強まり、この海流が台湾海峡に流れ込んで東北に流れ、大量の雨水及び河川水と混じるため、塩分が非常に低くなります。一般的に、7月時に澎湖の海域が黒潮支流と南シナ海のモンスーン海流から受ける影響が比較的大きくなり、1月時に中国沿岸の寒流から受ける影響が比較的大きくなります。澎湖は各種寒流・暖流が合流して、大量のプランクトンが生じるため、大量の魚類がここで生きることができます。
潮汐
澎湖地区は半日の潮汐で、1日に高潮と低潮が2回ずつあります。一般的に、澎湖海溝両側の沿岸ヶ所で、上げ潮時潮流が北へ流れ、下げ潮時南へ流れます。潮汐から澎湖への影響が非常に大きく、例えば満干潮時の島数が異なり、干潮の潮間帯は、澎湖の住民が生計を立てる作業場所となり、潮間帯も観光客のレクリエーション場所となっています。
波浪
中央気象庁の東吉嶼波浪観測所のデータ統計分析によると、1981年7月から1988年6月まで、澎湖の海域は10月~翌年3月の冬季東北モンスーン期の平均波高が約1.7mとなり、波高が1.5mを超える出現率は52%で、4月~9月の夏季西南モンスーン期の平均波高が約0.8mで、波高が1mを下回る出現率が72%となっています。また澎湖本島と各離島或いは台湾の海上輸送は、波の高さを根拠とし、冬季の波が高いため、澎湖の海上交通が中断する場合もあります。
更新日:2017-08-28
トップページ タイトルに戻る
top